忍者ブログ

A大学非公式新聞部

ヴァイスシュヴァルツとChaosTCGが中心で、青森県の成田書店およびおもしろ市場の大会情報も告知していきます。

[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WS@OUKA

ヴァイスシュバルツではありません。
ウィンドスニーカーです!
カリフィナに手伝ってもらってついに目標達成!!!
いつもならここで一気にモチベが下がるわけなんだけど、今は全くそんなことがない。
むしろカリフィナが計画してる決闘大会でモチベ上昇中。
今週の金曜にやるらしいからそれまでにしっかり装備(主に属性)整えないとね。
あとはレベル上げを兼ねたレアドロップ狙いとかやってみる。
まだまだ楽しめるぞー


カードは届くの水曜か木曜かな?
楽しみでしょうがないw

そげぶに頼まれてたアクアのTDが届いたと思って開封したらニトロのTD出てきたw
一瞬思考が止まったけど、すぐに問い合わせたら間違えて送ったらしい。
返品いらなくてアクアも送ってくれるのでちょっとおいしい・・・といいたいけど実際使えるカードがないんだよなぁ。
スマガシュートで遊ぶ?w
スマガシュートは若干ほしい。そげぶ次第だな。

流石に眠いから寝よう。

拍手[0回]

PR

理解した@OUKA

魔球は強いのは知ってたけど、何が強いのかやっとわかった。
普通に使っても強いけど、ギブソンと吾郎の相性がやばかったんだな。
強さがわかったのはいいが実際1番のキーカードである守護神茂野が1枚も売ってない。
これは4弾は普通に買うまであるなw
まずは普通のスポーツデッキとして作っておこう。

拍手[0回]

サンマガ@OUKA

浪岡の大会から
参加したのはChaosのみ
使用デッキはエイラ
0勝3敗
全てキャラ事故で負けたw
3枚見てもキャラがいないんじゃどうしようもできないね。

大会終わってからマツダの家でカード
あるふぁから赤松作品のカードを譲ってもらったので、本気でデッキ作るよ。
ひとまず強いかどうかは別として一歩、ラブひな、ネギまの3つから
欲しいカードをシングルで探したら、所々枚数が足りないのもあるけど、ある程度形になりそう。。
赤松作品は何種類かパターンできそうなのでカード全部持っておきたい。
しかし回復のこのかが1枚しかないのはどうにかならないものかw
アージュのCUは完全にスルーしたのでサンマガで頑張る。


エルソード
ウィンドスニーカーになるためのクエを消化中。
これが終わったら時空クエやってみようと思う。

拍手[0回]

もう1回@OUKA

アージュの強さを見つけ出そうと必死にリストとにらめっこしたけど無理でしたw
多分鉄槌連続使用が実践向きで1番強いかな?
スタンならテリオンみたいな大型素だしぶっぱとか面白そうw

とりあえず強さ的には上位にはいけないと思う。
マジでエクストラで完成してた。
内容的にはブースターの方がエクストラパックだと思うんだw
デッキ構築も完全ネオスタン向けでセットやイベントが数種類スタン向けにあるだけだったしCUセット買うまでもないかも・・・といいたいけど何があるかわからないのでCUは抑えておく。
Rは値段見て面白いことできそうなのを集めて行く感じでなるべく抑える。そんでVSとサンマガに回そう。

拍手[0回]

ユニットと凹む@OUKA

まずリオとグリカジのTD
どっちにも凹むを入れるという暴挙w
リオはエクストラでうたたねとイベント貫通。
グリカジはイベント使いまわしとイベント使ったら貫通。
しかも嫁サポート共に地属性とかなんだか嫌になりそうw
デッキが完成しすぎ。

一方アージュ
正直ユニット多すぎて何がなんだか把握できないw
地属性にドローメタが来たよ!というのしかはっきりわからんな。
アージュのドロソの多さなら嫁もありかも。
しかし見れば見るほど構築が難しそうだ。
CUとRで気になるのだけ集めてあとは様子見つつ揃えていこう。

拍手[0回]

前のページ 次のページ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/16 ある・ふぁ]
[07/15 OUKA]
[05/27 OUKA]
[05/01 ある・ふぁ]
[03/22 OUKA]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ぽてと&桜珈&ある・ふぁ&kalifa
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター


忍者ブログ [PR]
template by repe