忍者ブログ

A大学非公式新聞部

ヴァイスシュヴァルツとChaosTCGが中心で、青森県の成田書店およびおもしろ市場の大会情報も告知していきます。

[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰還@OUKA

帰ってきたぞー!
説明会はどれも割りと楽しかった。
東京の方はグループ対抗でゲームっぽいことして、俺らのチームが優勝。
クオカードいただきました。

あとは面接の連絡町。

他に書くとしたら書くことは秋葉原だけだねw
自分の欲しいカードを1枚しか勝ってないのに財布の中身がからになったw
ゲーセンでは1000円でミーナゲット。
シュタゲイベントはクリアファイル配布。ゲーマーズの200人の行列に並んでゲット。
ジョイマックスきてたw
こんくらいかな?
店探すのが大変で、ファイル貰わないで帰ろうかとおもったくらい疲れた。結局貰ってテンション上がったわけだがw

明日は浪岡だからそれようのデッキでも作っていくカー

拍手[0回]

PR

無理だった@ある・ふぁ

<<お嬢様>>≠<<お姫様>>

完全に謀られたよ!
そうだよな、クララクランはお姫様だもんな・・・・・・。

拍手[0回]

初体験@ある・ふぁ

あまりに俺得タイトルが出ないので、むしゃくしゃして「勝利のポーズ」の光武デッキ作った。後悔はs。
久々にVスパやったぜ!

相手はなんと、八戸大会で準優勝で「権利を取った」って耳元を飛ぶ羽虫の如く五月蠅いそげぶ。
そんなこと知っとるわ!!

というわけで、対戦。

1回目は、リタイヤもそろわず終了。
ま、想定内。
問題は2回目。
順調にリタイヤがそろい始めて、手札にも「君、死にたもうことなかれ」がある。
リタイヤ7枚で、後はマリア機だけでいける!と思ったら、そげぶの奴、3殺陣(これであってるのか?)しようと手札にリングのパートナー来るの待ってやがった。
互いにドロー→ディスorエネで終了が度重なる。
そして気づく。あれ、山札少なくね?
そして、我慢の限界でこっちの方が山札少ないのにも関わらず、キャラを2体も下げてしまってデッキ加速!
仕方なくロベリア機で相手を殴る。
そこで気付く。
あれ、ドロー→ディスorエネの時に、手札にあったロベリア機をエネに置かずにで殴っときゃ・・・・・・。
しかし、時既に遅し。山札残り2枚のこちらを容赦なく2殺陣。
デッキアウトで負けました。

プレミかよ・・・・・・。
とは思いつつ、Vスパで山札がなくなるってのはそうそうないことだから、いい経験をしました。

さて、光武軽く崩してお嬢様デッキでも作るかな。
(でも、セガだけだとキツそうだな・・・・・・。)

P.S.
リミテッドアイコンの導入告知がVスパだけなのは、サンマガにはそこまで規制するものもないってことなのか?(いや、そんなわけないだろうけど。)
それとも、完全に区分けしちゃうってことになるのか?
はいそこ、ここしばらくの扱いが一緒じゃないじゃんとか言わない。
とはいえ、これ以降、サンマガはゆっくりとなくなっていくということを示唆しているようにも見えるんだけど、気のせいだと思いたい。
新弾出しt...うわ、やめろ!俺に言いたいことを言わせ・・・・・・ぎゃあぁぁあああ!

拍手[0回]

仙台→東京

明日からの就活での動き
8日の午前まで仙台で午後から10日まで東京
11は浪岡で大会だから10日の夜には帰ってくる。

7日と9日はフリーだから観光予定。
9日は秋葉原でシュタゲのイベントあるらしいから、向こうで泊めてくれる友人と一緒に見に行く予定。
ちょっと緊張する部分はあるけど、こういうのもあって楽しみだったりもするw

1週間ほどブログ更新できなくなると思うのでよろしくー

拍手[0回]

面白い@OUKA

博多抜けたデッキがなかなか
スタンは水着リオ
ネオスタンは麻弓

ちなみに決勝は
リオvsサンフラワー
麻弓vsミント
だったらしい

これはレシピ発表が楽しみだね。

拍手[0回]

前のページ 次のページ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[07/16 ある・ふぁ]
[07/15 OUKA]
[05/27 OUKA]
[05/01 ある・ふぁ]
[03/22 OUKA]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ぽてと&桜珈&ある・ふぁ&kalifa
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター


忍者ブログ [PR]
template by repe